有限会社 ひらど酒の一斗 平戸店

「酒の一斗」は平戸店を合わせて6店舗展開。各地域のニーズ・ウォンツに、専門知識でお応えしています。
世界中のお酒と長崎ブランド魚
昭和3年に「池野酒店」として創業。
20余年前に酒の大型専門店としてオープン以来、長崎県北部を中心に酒・食品・飲料など、食卓を彩る嗜好品を届けてきました。
地元蔵元様と提携し、季節限定でプライベートブランドの開発を行っています。
「長崎ブランド魚推進委員会」の発起人として、全国有数の水産県である長崎県の強みと、長年の営業で培ってきたお酒を活かし、世界各地のこだわりのお酒と長崎ブランド魚のある楽しい食卓をご提案しています。
地域に合わせた店作りで「勝ち抜く」酒店に
ドラッグストアやディスカウントストアの出現で売上は大きな影響を受けています。
当店でしか取り扱いのない商品を用意し、県内ナンバーワンの品揃えを武器に、他店との差別化をはかっています。
全国各地を飛び回り、有名酒造の限定商品などを取り扱い、地域のお酒好きのみなさまのご要望にお応えしています。
地域の魅力と生産者の想いを届ける
地域の生産者様と協力し、この土地ならではの海産物、農産物を活用した商品開発にも力を入れています。
地域の魅力と生産者さんの想いと共に、地域はもちろんのこと関東や関西など県外にも販路を拡大しています。
独自の制度 若年者手当もあり
お客様がワクワクする企画を実施しています。
これらの企画は店舗ごとの創意工夫で実施されています。
社員一人ひとりの創意工夫で実現でき、成果が伴えば評価となり店長へ出世などもできます。
30歳未満の社員には、スキル習得までの手当として若年者手当があります。

2022年オープンの「池野酒店 万津6区店」

団結力の強い経営陣と社員たち

経営方針発表会でも和気あいあい

地元の酒蔵さんとの繋がりを大事にしています

県外のワイン会にも積極的に参加

勉強会ではオールジャンルのお酒の知識を深めます

地域密着の様々な楽しいイベントを企画実施

県内外の様々な展示会・イベントにも出店します

長崎の魚を使った自社商品の開発・販売

地元農産物を使った商品も開発・販売

地元酒蔵さんとのコラボ商品も販売しています
ゆうげんがいしゃひらどさけのいっとひらどてん有限会社 ひらど酒の一斗 平戸店
創業以来、地域一番のサービスを目指し、「商品づくり」・「人づくり」・「繁盛づくり」の追求に日々取り組んでいます。
部門ごとにバイヤーを設け、お客様の声を反映した商品の開発や、他社では取り扱いが少ない小ロットのプレミアム商品の発掘・開発などを行っています。
知識向上のための資格取得はもちろん、利き酒会やワイン試飲会・食品展示会などへの参加など人材育成も様々な角度から行っています。
会社情報
平戸市鏡川町317-4
yoshii-honbu@zpost.plala.or.jp
代表者 | 池野 晋一(代表取締役) |
設立年 | 1999年(平成10年) |
資本金 | 300万円 |
従業員 | 10名※グループ全体は約50名 |
条件・福利厚生など
初任給(月額) | 165,000円 |
昇給 | あり(昨年度実績あり) |
賞与 | あり 年2回(2ヶ月分) |
就業時間 | 9時30分~20時30分(実働8時間) フルタイム・早上がり・遅出を組み合わせたシフト制 |
時間外労働 | あり 月平均20時間 |
休日等 | シフトによる |
年間休日数 | 83日 |
加入保険等 | 健康、介護、厚生年金、雇用、労災 |
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | なし |
休暇 | 労基法に準ずる |
通勤手当 | マイカー通勤・通勤費~10,000円 |
住宅手当 | なし |
健康・医療 | なし |
育児・介護 | なし |
慶弔・災害 | 結婚祝・弔慰金 |
その他 | 資格習得支援・受験料補助 講座・セミナー参加費補助 ニーズに合わせたスキルアップ研修の実施 |