長崎県平戸市 企業ガイドサイト

長崎県平戸市
企業ガイドサイト

社会福祉法人 敬昌会

社会福祉法人 敬昌会

小規模特別養護老人ホーム「あんのん」。敬昌会は子どもから高齢者まで福祉的に寄り添うグループ。

働く人の納得度を第一に

敬昌会では有給取得の促進や、シフト調整の融通といった社員に優しい取り組みを実施しています。
社員の就業時間のみならず、家族との時間や自分の時間を大切にしてほしいという理事長の願いから、これらの取り組みが始められました。
さらに、敬昌会グループの中には高齢者施設のみならず、児童発達支援施設や保育園といった様々な事業所が含まれるため、自分に合った職場、職種を見つけることができます。
さらに、7割のスタッフが「介護福祉士」の資格を有しているなど、社員のキャリアアップにも力を入れています。

業界の常識にとらわれない

あんのんは敬昌会初の事業所となる介護施設です。
お客さまの安心・安全を守るために「あんのん7つの約束」に基づいた介護サービスの提供を行なっています。
特に、介護業界の中では目新しいタブレット端末や高齢者の入浴をお手伝いするリフトマシーンの導入などはそ
の象徴とも言える取り組みです。

今後も事業展開、 採用も強化します

敬昌会では『総合福祉事業』を目指し、今後も多くの福祉事業の展開を計画しています。
全国的には「待機児童」の問題が取り沙汰されていますが、介護施設に入れない「待機」のご老人も非常に多く、人口動態の予測を見ても向こう15年はニーズは大きいです。
こうした社会のニーズに応えてくれる仲間を大募集中です。

仕事も保育も同グループ内で安心

敬昌会が運営する「はなまる保育園」では、単に子供を預かるだけでなく、施設内におむつを常備するなど子育ての負担軽減の取り組みがあります。グループ内に保育園があることで、シングルの方も安心して仕事に専念することができます。

「あんのん」館内①

「あんのん」館内①

「あんのん」館内②

「あんのん」館内②

工夫を凝らした年間イベント

工夫を凝らした年間イベント

「はなまる保育園」園児とのイベント①

「はなまる保育園」園児とのイベント①

「はなまる保育園」園児とのイベント②

「はなまる保育園」園児とのイベント②

景観になじむ外観の「はなまる保育園」

景観になじむ外観の「はなまる保育園」

しゃかいふくしほうじんけいしょうかい社会福祉法人 敬昌会

平成25年に敬昌会初の事業所となる「特別養護老人ホームあんのん」を皮切りにケアホームや保育園と事業を拡大してきました。
「地域に根ざした介護」をテーマに公募を勝ち抜いたという経緯があります。
事業の拡大において、認知度・浸透度の苦労もありましたが、新機材の導入や前例に縛られない柔軟な変革を行ってきました。
次なる目標は県北で初となる児童養護施設の設立。
家庭での養育が困難な子供たちは長崎市内への移動を余儀なくされていることが現状です。
敬昌会の事業発展はこうした社会問題の解決の糸口となると思います。

会社情報

平戸市戸石川町950番地

0950-23-8815

annon.hirado@gmail.com

http://keishokai.jp/

代表者 久枝 啓介(理事長)
設立年 2013年(平成25年)
従業員 127名(非正規35名含む)

条件・福利厚生など

初任給(月額) 168,000円 ※高卒新卒の場合
昇給 あり(昨年度実績あり)
賞与 あり 年2回(2ヶ月分)
就業時間 6時~21時15分の間の8時間
(事業所による)(シフト制)
時間外労働 あり 月平均1時間
休日等 シフトによる
年間休日数 108日
加入保険等 健康、介護、厚生年金、雇用、労災
子ども・子育て拠出金
退職金共済 未加入
退職金制度 あり 勤続年数5年以上
休暇 労基法に準ずる
通勤手当 マイカー通勤・通勤費3,000円~18,700円
住宅手当 なし
健康・医療 なし
育児・介護 短時間勤務制度
男性従業員の育児休暇の充実
弔慰金 結婚祝・弔慰金・出産祝
その他 資格取得支援・受験料補助
ランチや飲み会の費用補助
社内食堂・カフェの設置
PAGE TOP