長崎県平戸市 企業ガイドサイト

長崎県平戸市
企業ガイドサイト

社会福祉法人白寿会 平戸中部事業部

社会福祉法人白寿会 平戸中部事業部

平戸荘(特養、デイサービス、居宅、ヘルパー)、第1・第2グループホームの3つの建物があります。

平戸で最初に開設した特別養護老人ホームです

昭和53年、当時長崎県の8市で唯一特別養護老人ホームが無かった平戸市。市民待望の平戸荘が開設しました。
開設47年目を迎え、地域からのご支持も実感しています。
老人デイサービス、老人短期入所、老人介護支援センター、老人居宅介護事業など幅広く事業を展開し、職員数は約88名、その多くが平戸市在住のスタッフです。

平戸を希望あふれる街に

目標は平戸を「福祉最先端・安心して暮らせる・故郷自慢・市外からも入所希望・就職してよかった・感謝の言葉があふれる」街にすることです。
介護の新しい3K(感謝・感激・感動)を提唱し、地域に根ざした事業を心がけています。
実際に利用者様やそのご家族から感謝を受ける機会が、他の職種と比べて非常に多く、やる気の源となっています。

未経験でもお年寄りを大切にする真心があれば大丈夫

現場を3年経験すれば働きながら、国家資格である「介護福祉士」の資格に挑戦できます。
その他にも「介護支援専門員」や「社会福祉士」など取得することで資格手当があります。
施設や地域の皆様を支援するためにチームで連携し、それぞれのキャリアを発揮できるよう、会社を上げて応援していきます。
歴史のある平戸荘ですが、職員の高齢化も進んでいます。若い人の活気で盛り上げてほしいと思います。

生まれ育った地域内で 縦と横のつながりを大事に

スタッフ同士も横に連携しながら、また自らも地域の一員として各世代を縦につないでいます。

特別養護老人ホーム平戸荘

特別養護老人ホーム平戸荘

平戸荘ショートステイセンター

平戸荘ショートステイセンター

平戸荘デイサービスセンター

平戸荘デイサービスセンター

平戸荘グループホーム

平戸荘グループホーム

平戸荘第二グル―プホーム

平戸荘第二グル―プホーム

グループホームかぶとむし

グループホームかぶとむし

デイサービスセンターとかじん

デイサービスセンターとかじん

平戸みどりが丘ケアホーム

平戸みどりが丘ケアホーム

季節ごとに工夫を凝らした催し

季節ごとに工夫を凝らした催し

しゃかいふくしほうじんはくじゅかい ひらどちゅうぶじぎょうぶ社会福祉法人白寿会 平戸中部事業部

利用者様が個人の尊厳を保持しつつ、自立した生活を地域社会において営むことができるよう支援する事を目的に、第1種社会福祉事業(特別養護老人ホーム)、第2種社会福祉事業(老人デイサービス事業、老人短期入所事業、老人介護支援センター事業、老人居宅介護等事業、認知症対応型老人共同生活援助事業、障害福祉サービス事業、生活困難者に対する相談支援事業)を行っています。

会社情報

平戸市紐差町450番地

0950-28-1155

hiradosou@hakujukai.com

https://hakujukai.com/

代表者 岩本 正広(事業部長)
設立年 1978年(昭和53年)※平戸荘
従業員 88名(非正規21名含む)

条件・福利厚生など

初任給(月額) 162,000~180,000円
※職種によっては処遇改善加算が変わる
昇給 あり(昨年度実績あり)
賞与 あり 年2回(1.6ヶ月分)
就業時間 8時~17時30分
早出、遅出、夜勤(12時間)の変則勤務があります
時間外労働 あり 月平均1時間
休日等 シフト制による週休2日
年間休日数 111日
加入保険等 健康、厚生年金、雇用、労災
退職金共済 加入
退職金制度 あり 勤続年数3年以上
休暇 年次有給休暇
介護休暇
忌引休暇
病気休暇
産前産後休暇
育児休暇
結婚休暇
子の看護休暇
通勤手当 マイカー通勤・通勤費 3,000~31,600円
住宅手当 家賃持家補助5,000円~27,000円
健康・医療 健康診断補助4,000円~9,000円
育児・介護 短時間勤務制度
男性従業員の育児休暇の充実
弔慰金 結婚祝・弔慰金・出産祝
災害見舞金
その他 資格取得支援・受験料補助
講座・セミナー参加費補助
eラーニングや通信教育の提供や補助
ランチや飲み会の費用補助
ニーズに合わせたスキルアップ研修の実施
PAGE TOP