長崎県平戸市 企業ガイドサイト

長崎県平戸市
企業ガイドサイト

冨士物産 株式会社 平戸支社

冨士物産 株式会社 平戸支社

電子レンジ調理対応商品シリーズは国内先駆けです! 従業員が一丸となって美味しい商品を作っています!

70年以上の歴史を誇る水産加工会社です

本社工場は山口県下関市にあり、平戸は唯一の支社工場です。
みりん干しなどの干物加工が主な生産品です。
本社がアイルランドからサバやアジを輸入し、配送されてきた魚を加工しています。
その数、実に1日1万パック、工場のキャパシティいっぱいに生産をしています。
全国の大型スーパーとの取引があり、冨士物産の干物は全国の方が食べることができます。

食卓の味方である誇り

日本人の魚離れが言われて久しいですが、それでも日本中で需要があることで、私たちの仕事が成り立っています。
大衆魚のサバやアジ、ホッケなどを原材料とした、自分たちが作った商品が食卓に並ぶこと、「美味しい」と思ってもらえることが仕事のやりがいです。
食品加工の経験は不要で、仕事を頑張れるならば大丈夫です。
新卒、中途問わずに人材を募集しています。

男性も女性もみんなでチームで取り組んでいます

干物を作る工程は様々ありますが、時間ごとに工場全体で工程を管理し、みんなで一斉に同じ作業に取り掛かります。
魚の解凍こそ力仕事ではありますが、魚を開いたり、調味料につけて干したり、パックに詰めたりする作業は男女関係なく取り組める仕事で女性も多い職場です。

働きやすさもチームで作り出しています

日曜・祝日がお休みで、他にも月に数日の平日休みがあり、市役所や銀行に行くのも便利です。
6月と12月はお中元・お歳暮で忙しいですが、年末年始はしっかりとお休みがあります。
お子様の学校行事で早退するなどにも柔軟で、みなで助け合って働いています。
スケジュールが組みやすく働きやすい職場と言えます。

冨士物産 平戸支社

冨士物産 平戸支社

平戸南部・津吉町に平戸支社・工場を開設し約30年目となる

冨士物産の商品の数々

冨士物産の商品の数々

全国の某大型スーパーでもおなじみの商品も多い

看板商品の「さばみりん干し」

看板商品の「さばみりん干し」

平戸工場でも一番生産されているのがこちらの商品

平戸工場内①

平戸工場内①

老若男女が一丸となって作業している

平戸工場内②

平戸工場内②

魚を下処理する女性従業員たち

平戸工場内➂

平戸工場内➂

「さばみりん干し」にタレ塗りを行う塩屋さん

平戸工場内④

平戸工場内④

「さばみりん干し」をパックする女性従業員たち

平戸工場内⑤

平戸工場内⑤

検品と梱包箱詰めを行う針尾さん

平戸工場内⑥

平戸工場内⑥

検品・箱詰めされた「さばみりん干し」

冨士物産のこだわり①/原材料

冨士物産のこだわり①/原材料

日本近海の魚から海外遠洋の魚まで、弊社の設定した厳しい基準を満たす魚介を厳選しています。

冨士物産のこだわり②/鮮度管理

冨士物産のこだわり②/鮮度管理

解凍から一次加工・製品加工・出荷まで一貫した「温度管理」で魚介の鮮度を落としません。

冨士物産のこだわり➂/加工

冨士物産のこだわり➂/加工

70年以上のノウハウと熟練の技術により、手間暇を惜しまず丁寧に加工します。

冨士物産のこだわり④/たれ造り

冨士物産のこだわり④/たれ造り

厳選の醤油・塩・砂糖・味噌で、魚種や状況に合わせて最高の“たれ”をつくりあげています。

冨士物産のこだわり⑤/商品開発

冨士物産のこだわり⑤/商品開発

一般的な魚介だけではなく、新たな魚種の商品開発も積極的に取組んでいます。

冨士物産のこだわり⑥/品質管理

冨士物産のこだわり⑥/品質管理

充実した設備と作業システムで衛生・品質、従業員の意識を徹底管理しています。

SDGsへの取り組み①

SDGsへの取り組み①

資源管理と漁獲割当の遵守を行っています。

SDGsへの取り組み②

SDGsへの取り組み②

不可食部を養殖魚飼料として活用しています。

SDGsへの取り組み➂

SDGsへの取り組み➂

使用済み調味料・工場排水汚泥を土壌改良剤として再活用しています。

ふじぶっさんかぶしきがいしゃひらどししゃ冨士物産 株式会社 平戸支社

1946年創業。郷里であり、海運の要衝であり、漁業が盛んである下関に本拠地を置く。
加工商品の「焼き鯖」が九州の炭鉱地域などで大ヒット商品となり、現在の水産加工業の礎を築く。
時代の進展に併せ工場の衛生環境を整えたり、他社に先駆けてトレーパックを導入したり挑戦を続け、近年では水産資源を守る「エコ活動」にも参画など業界を常にリードしている。
1995年平戸の地にあった「平戸フーズ」を買収するかたちで、平戸支社・工場を開設。
平戸近隣在住の社員で水産加工を行っている。

会社情報

平戸市津吉町164-1

0950-27-1718

hirado@fujidai.com

https://www.fujidai.com

代表者 大嶋 伸太郎(代表取締役)
設立年 1946年(昭和21年)
資本金 3,600万円
従業員 平戸支社/43名(非正規35名含む)※会社全体/189名

条件・福利厚生など

初任給(月額) 157,000円
昇給 あり(昨年度実績あり)
賞与 あり 年2回(50,000~350,000円)
就業時間 7時~16時または8時~17時
(実働8時間)
時間外労働 あり 月平均20時間
休日等 会社カレンダーによる
※勤務日数相談可
年間休日数 110日
加入保険等 健康、厚生年金、雇用、労災
退職金共済 加入
退職金制度 あり 勤続年数3年以上
休暇 年次有給休暇
忌引休暇
病気休暇
産前産後休暇
結婚休暇
通勤手当 マイカー通勤・通勤費0円~10,000円
住宅手当 なし
健康・医療 健康診断
育児・介護 育児休暇
慶弔・災害 結婚祝、弔慰金、出産祝、成人祝
その他 資格取得支援・受験料補助
講座・セミナー参加費補助
ニーズに合わせたスキルアップ研修の実施
ランチや飲み会の費用補助

インタビュー動画

PAGE TOP