セントケア九州 株式会社 セントケア平戸

天文観測所のような外観が目印の建物です。中も吹き抜けがありおしゃれですよ。
利用者さんの「自立」を支援する仕事
当社は「訪問介護」の会社です。
利用者さんのご自宅に訪問し、家事や調理、身体介護などを行います。
お手伝いさんやヘルパーとは異なり、お客さまの自立支援を目標にしているため、家事や生活を「一緒に」サポートしています。
基本的に担当する利用者さんを固定することで働きやすくなっています。
シフト制でパートタイムの方は直行直帰や、ダブルワークも可能です。
高いサービスレベルが 認められています
「介護福祉士」の資格保有者が社員の8割以上です。
また、介護技術のレベルも高いことから「特定事業所加算Ⅰ」の認定を受けています。
資格取得の補助も行っていますし、先輩のアドバイスを受けながら現場経験を積むことでスキルアップも可能です。
介護の仕事はまずはコミュニケーションと体力です。
未経験でもやる気と元気があれば大丈夫です。
大手企業のメリットを 受けることができます
セントケアは介護業界の大手です。日本全国、九州各地にグループの店舗が存在しています。
大きな規模だからこそ、社員研修の種類も豊富です。研修を受けに佐世保や佐々まで行くことがあります。
現場だけでは得られない情報に触れたり、技術を獲得できたりしますので、とても貴重です。
平戸にいても、業界の高い水準で仕事ができます。
社員も大事に 必要なケアを
利用者さんをケアする福祉に携わる私たちだからこそ、社員にも必要なケアを。
育児休暇や介護休暇などの社員の生活を大事にする休暇制度などの体制がとても充実しています。
社員あっての事業、持続可能な働き方をみんなで相談しながら実現していきます。

介護で未来をちょっと明るく照らし続ける

ずっとお家でプロジェクト

キャリアアップならセントケア

お仕事の様子

お仕事の様子

お仕事の様子

介護研修

社用車で各ご家庭に訪問

セントケア平戸 責任者の山野さん
せんとけあきゅうしゅうかぶしきがいしゃせんとけあひらどセントケア九州 株式会社 セントケア平戸
セントケア九州株式会社は平成19年設立。九州全域に78の拠点(うち長崎県内は13拠点)。
スタッフ数は1,048名(正社員394名、契約社員654名※2024年3月時点)。
訪問介護サービス、訪問看護サービス、訪問入浴サービス、居宅介護支援サービス、福祉用具レンタル・販売サービス、小規模多機能型居宅介護、看護小規模多機能型居宅介護を手掛けています。
2007年(平成19年)に前身の会社からセントケアに事業継承、セントケア平戸発足。
セントケア平戸は、勤続年数10年以上の従業員が多数在籍しており、介護未経験の方でも不安無く業務が行えるよう研修体制をしっかりと整え親切丁寧な指導を行っています。
介護業界の人材確保・若い世代に夢や希望を持って介護業界を選んでもらえるよう研修充実や育成強化を行い、地域の介護を支える企業を目指しております。
会社情報
平戸市戸石川町800-3
https://www.saint-care.com/kyushu/
代表者 | 東 善郎(代表取締役) |
設立年 | 2007年(平成19年) |
資本金 | 3,000万円 |
従業員 | 23名(非正規20名含む) |
条件・福利厚生など
初任給(月額) | 185,500円 ※高卒新卒の場合 |
昇給 | あり(昨年度実績あり) |
賞与 | あり 年2回(2.0ヶ月分) |
就業時間 | 9時~18時 |
時間外労働 | あり 月平均10時間 |
休日等 | シフト制による週休2日 |
年間休日数 | 112日 |
加入保険等 | 健康、介護、厚生年金、雇用、労災 |
退職金共済 | 確定拠出年金 |
退職金制度 | あり 勤続年数3年以上 |
休暇 | 労基法に準ずる |
通勤手当 | マイカー通勤・通勤費 ~100,000円 |
住宅手当 | なし |
健康・医療 | 健康診断 |
育児・介護 | 法定以上の育児・介護休業、子の看護休暇日数 短時間勤務制度 男性従業員の育児休暇の充実 |
弔慰金 | 結婚祝・弔慰金・出産祝 災害見舞金 |
その他 | 資格取得支援・受験料補助 eラーニングや通信教育の提供や補助 保養所や運動施設等の割引利用 ニーズに合わせたスキルアップ研修の実施 財形貯蓄制度 従業員持株制度 |