平戸鉄工造船 株式会社

「とにかくお客様の船の操業を止めない」をモットーに、時間・場所を問わず、船主様のヘルプに応えています。
安定した仕事の受注で 会社も職員の働き方も安定しています
かつては新造船建造も行っていましたが、現在は船の検査と修繕が主な事業となっています。
年間のべ230隻の検査・修繕を行っていますが、多くが固定のお客様で年間のスケジュールも埋まっています。
例えば、長期間の漁から戻ってきた生月のまき網船が整備のためにやってきます。
経験不問、ものづくりが 好きな人を歓迎します
塗装や溶接は経験不問です。現場でベテランの職人についてもらい仕事を覚えてもらいます。
機械にとって替わることがことができない、職人ワザを身につけることが可能です。
エンジンを扱う機関整備士は工業高校や高等技術専門校で資格を持っている人が多いです。
自分の仕事の成果が船として分かりやすく形になるので、やりがいや達成感を感じやすいです。
検査では全ての部品をバラバラにして行うので、特に動く「仕組み」に興味のある人は面白く仕事に取り組めるのではないでしょうか。
映画のロケ地 にもなった 薄香港で働く
とても穏やかで風光明媚な薄香港、古き良き漁師町の原風景を残していて心落ち着く場所で働けます。
社員用の寮もあります。
安全面では万全の体制を整えています!
現場には危険がつきものですが、普段から安全会議を実施したり、朝礼でも注意事項を共有したり、働く従業員の安全意識を高める他、設備面でも安全対策をしっかりと施し、労災事故0を継続しています。
従業員の安心・安全のための投資は惜しみません!

風光明媚な薄香港に位置する

1973年創業の歴史ある会社

整備される生月のまき網漁船

安全第一が徹底される工場内

ベテラン職人が腕を振るう

船舶修繕技術を活かした浮桟橋
ひらどてっこうぞうせんかぶしきがいしゃ平戸鉄工造船 株式会社
平戸市生月町を拠点とする大中型旋網漁船の修繕を主な業務として行っており、安定的に工事を受注しています。
納期厳守や緊急の修繕依頼への対応、船体維持管理のアドバイスなど顧客対応力の向上に努めています。
また、官公庁船や港湾建設作業船、旅客船等の受注もあります。
老朽化した設備について、平成29年には第2船台を改良し、令和7年には第1船台の改良を計画しており、大型化する漁船等への対応を万全にします。
今後はクレーンその他の設備も順次更新し操業体制の維持・向上を図っていきます。
会社情報
平戸市鏡川町1272番地
代表者 | 金子 岩久(代表取締役) |
設立年 | 1973年(昭和48年) |
資本金 | 2,000万円 |
従業員 | 23名(非正規1名含む) |
条件・福利厚生など
初任給(月額) | 175,000円 |
昇給 | あり(昨年度実績あり) |
賞与 | あり 年2回(3ヶ月分) |
就業時間 | 8時~17時 |
時間外労働 | あり 月平均2時間 |
休日等 | 会社カレンダーによる |
年間休日数 | 105日 |
加入保険等 | 健康、介護、厚生年金、雇用、労災 民間各種保険、各種共済等 |
退職金共済 | 加入 |
退職金制度 | あり 勤続年数3年以上 |
有給休暇 | 年間最大40日(取得実績平均15日) |
通勤手当 | マイカー通勤 通勤費1,500円~15,000円 |
住宅手当 | 社宅・寮の提供 家賃・持家補助5,000円~15,000円 |
健康・医療 | 健康診断 |
育児・介護 | 法に準ずる |
慶弔・災害 | 結婚祝・弔慰金・出産祝 成人祝・災害見舞・傷病見舞 |
その他 | 資格取得支援・受験料補助 講座・セミナー参加費補助 社内食堂・カフェの設置 宅配弁当(会社で取り纏め注文)、お茶・冷水サーバー、飲料自販機 財形貯蓄制度 |