日本耐蝕 株式会社

ものづくりに興味のある方、工場勤務経験のある方、ぜひお待ちしています!
平戸から世界へ
タンクローリーや各種容器の内側をライニングする「ロトフロン」を製造している会社です。
世界で初めて回転成形法でフッ素樹脂のライニングを成功させるなど、地方というハンデに臆することなく世界に挑み続けています。
そのような世界基準の技術を持っている企業ではありますが、社員のほとんどが県北地区出身であるということもあり、アットホームです。
業績は好調を維持しており、これからもさらなる発展が見込まれます。
ロトフロンとは
ロトフロンとは回転成形法の原理を利用して、金属製の配管やタンクの内側にフッ素樹脂の被膜を創る技法で、この方法で生み出される製品を「ロトフロン」と呼称しています。
通常の加工だと金属が内部の薬品によって溶かされたり、継目から薬品が漏れてしまったりする可能性があります。しかし、このロトフロンは継目がない一体皮膜となっているため、信頼性が高く安心してご使用いただけます。
真摯に技術と向き合う
フッ素業界というニッチな業界であるにも関わらず、クライアントの些細な要望にも耳を傾け、日々開発・製作に向き合っています。
その甲斐あって他の製法では真似できない最高品質の被膜の製作技術を持っています。
また「世界初」に満足せず、この技術を未来の若者に伝承していくことを目標に常に安全・安心な製品づくりを志しています。
工場勤務ですが 重労働や残業も少ないです!
新工場設立でオートメーション化も進んだため、人が手掛ける重労働は大幅に減りました。
工場内も整理整頓が心がけられていてとてもきれいな職場環境です。
また、月の残業時間も非常に少なく、余暇の充実や家庭での時間も多くとることができます。
工場案内大歓迎です。

自然環境豊かな場所にある工場

整理整頓された工場内

工場内に建つ「ロトフロン発祥の地」石碑

制作事例:タンクローリー①

制作事例:タンクローリー②

制作事例:タンクローリー➂

制作事例:タンク①

制作事例:タンク②

制作事例:タンク➂

制作事例:ベッセル①

制作事例:ベッセル②

制作事例:ベッセル➂

制作事例:配管①

制作事例:配管②

制作事例:配管➂

制作事例:特殊品①

制作事例:特殊品②

制作事例:特殊品➂
にほんたいしょくかぶしきがいしゃ日本耐蝕 株式会社
化学・製薬・半導体・食品加工・水道・下水・輸送などの業界における配管ライン、生産製造・貯蔵・輸送用タンク、タンクローリー、その他様々な製品にフッ素樹脂の被膜をライニングしています。
社員の多くは長崎県県北地区の出身であり、在住者の方やI・Uターンの方でも温かい環境で働くことができます。
また、工業に関して全く知識がない状態から入社した社員も少なくなく、未経験でも手に職をつけることも可能です。中には、普通科高校卒の方、美容師として働いていた方もいます。
会社情報
平戸市田平町田代免198
代表者 | 川島 祐二(代表取締役) |
設立年 | 1989年(平成元年) |
資本金 | 1,000万円 |
従業員 | 13名 |
条件・福利厚生など
初任給(月額) | 170,000円~ |
昇給 | あり(昨年度実績あり) |
賞与 | あり 年2回(1.5ヶ月/1回) |
就業時間 | 8時~17時 |
時間外労働 | あり 月平均10.6時間 |
休日等 | 日・祝・隔週土曜(会社カレンダーによる) |
年間休日数 | 108日 |
加入保険等 | 健康、介護、厚生年金、雇用、労災、子ども手当 |
退職金共済 | 加入 |
退職金制度 | あり 勤続年数4年以上 |
休暇 | 労基法に準ずる |
通勤手当 | マイカー通勤 通勤費4,200円~10,000 |
住宅手当 | なし |
健康・医療 | 健康診断年1回実施 |
育児・介護 | あり |
慶弔・災害 | 結婚祝 弔慰金 |
その他 | 資格取得支援 受験料補助 |