長崎県平戸市 企業ガイドサイト

長崎県平戸市
企業ガイドサイト

株式会社 ひらど新鮮市場

株式会社 ひらど新鮮市場

顧客満足度を常に意識して進化し続けています。顧客の90%以上は地元平戸の地域密着型の産地直売所です。

地元密着で事業展開。レストランは観光客にも大好評

30年前に農協の女性部の朝市からスタートした新鮮市場。
地元の農産物や海産物の販売だけではなく、B品(質は良いけど見た目が悪い農産物など)を活用した平戸の伝統食の惣菜販売の加工場の設立。
漁師直通の鮮魚コーナーの増設なども行ってきました。
2022年3月には平戸大橋を展望できるレストラン「海の見えるごはん屋」をオープン、平戸産に徹底的にこだわっています。

生産者もお客様も地元平戸です

生産者も平戸、お客様も9割が平戸、コロナ禍でも客数は減るどころか増加しました。
地元のネットワークを駆使して調整を行い、販売しきれる量を入荷、残っても加工品で活用という具合で、返品を少なくすることが生産者の方に喜ばれています。
生産者の方が人手不足で生産が追いつかず、納品してもらうために当社のスタッフが収穫の応援に行くこともあります。

手掛ける事業は多岐に渡ります

商品は徹底的に地域密着ではありますが、平戸の外との取引もあります。
例えば、平戸市のふるさと納税返礼品事業も大きな柱です。
また、福岡など平戸外の飲食店との直接取り引きもあります。
新鮮な食材を安価で届けられることでとても感謝されています。
まだ数は少ないですが、平戸の食材を取り扱うお店が増えるように力を入れていきたい事業です。

業務関連の資格取得支援を多岐にわたり行っています

野菜を多く取り扱いますので「野菜ソムリエ」も支援対象で、当社では5名が取得しています。
現場に出て生産物を運ぶ機会も非常に多くあるので、「大型免許」の取得も支援実績もあります。

直売所内観

直売所内観

毎日オープン直後からホテル・飲食店関係者、地元客で賑わう。

市場鮮魚コーナー

市場鮮魚コーナー

旬の獲れたて魚介類が所狭しとショーケースに並ぶ。

地元生産者

地元生産者

市場には毎日大勢の農家さん・漁師さんが商品を卸しにやってくる。

農家さんと参事の中島氏

農家さんと参事の中島氏

大切な商品を責任もって販売するために、野菜ソムリエの資格も持つ中島氏。

漁師さんとスタッフ

漁師さんとスタッフ

毎朝の元気なやりとりが市場に活気をもたらす。

商品を棚に並べるスタッフ

商品を棚に並べるスタッフ

一つ一つ丁寧にチェックした上で販売している。

市場内の魚加工場

市場内の魚加工場

慣れた手つきで次々と魚を捌いていく熟練のスタッフ。

常連客とスタッフ

常連客とスタッフ

明るく元気に常連客との会話を楽しむスタッフ。

総菜加工スタッフ

総菜加工スタッフ

郷土料理からお弁当・お菓子まで、美味しい惣菜を作るスタッフたち。

「海の見えるごはん屋」外観

「海の見えるごはん屋」外観

食とロケーションで平戸の魅力を存分に楽しめる人気のレストラン。

「海の見えるごはん屋」内観

「海の見えるごはん屋」内観

明るく開放感あふれる店内。窓際の席からは文字通り海が見える。

「漬け焼き魚定食」

「漬け焼き魚定食」

平戸の塩で仕込む塩麹や、季節で変わる香味だれに漬け込んだ地魚焼き。

「平戸燻製」

「平戸燻製」

2024年にスタートの、地元の魚介類を燻製にした「平戸燻製」。

「平戸燻製 川内かまぼこ」

「平戸燻製 川内かまぼこ」

平戸を代表する「川内かまぼこ」を、燻して更に美味しく仕上げている。

「生姜味噌」

「生姜味噌」

【長崎県認定】平戸産の生姜やしいたけにこだわって作った生姜味噌。

「創業祭」

「創業祭」

地元でも人気のイベント「創業祭」。

「新米祭り」

「新米祭り」

平戸の新米生産者と一緒になって楽しめる「新米祭り」。

「平戸海道渡海人祭」出店

「平戸海道渡海人祭」出店

平戸市内外の様々なイベントへも出店している。

かぶしきがいしゃ ひらどしんせんいちば株式会社 ひらど新鮮市場

創業25年を迎える、90%以上が地元平戸の顧客の、地域密着型の産地直売所です。
創業以降着実に売上を上げていき、2022年にオープンしたレストラン「海の見えるごはん屋」は、今や観光客の人気スポットに。
商品のヒットにより耕作放棄地に作付を行うなど、地方の衰退に歯止めをかける社会的な事業や取り組みなども多く生まれ、取引のある生産者(組合員)は300名を超えます。
新たな取引先には、「一生づきあい」をモットーに親密な連携をとり、信頼関係での納品を行っています。
従業員に対しては様々な研修を行っており、特に新入社員には平戸ブランドの価値向上の立役者となっていただくために、一層力を入れています。

会社情報

平戸市岩の上町227

0950-23-8088

hirado-sinsen@woody.ocn.ne.jp

http://www.hirado-shinsenichiba.com

代表者 久保田 昭(代表取締役)
設立年 2000年(平成12年)
資本金 293万円
従業員 40名(非正規16名含む)

条件・福利厚生など

初任給(月額) 165,888円
昇給 あり(昨年度実績あり)
賞与 あり 年3回(30,000~300,000円)
就業時間 7時~16時または8時~17時
(実働8時間)
時間外労働 あり 月平均10時間
休日等 原則週休2日制 希望休申請取得制
年間休日数 106日
加入保険等 健康、介護、厚生年金、雇用、労災
退職金共済 未加入
退職金制度 あり 勤続年数2年以上
休暇 年次有給休暇10日
忌引、病気休暇、その他の休暇も取得可能
通勤手当 マイカー通勤・通勤費2,000円~8,000円
住宅手当 なし
健康・医療 健康診断補助5,000円~10,000円
育児・介護 なし
慶弔・災害 なし
その他 資格取得支援・受験料補助
ニーズに合わせたスキルアップ研修の実施

インタビュー動画

PAGE TOP