長崎県平戸市 企業ガイドサイト

長崎県平戸市
企業ガイドサイト

日本の西の端 歴史とロマンの島

平戸市は、九州本土の最西端、平戸瀬戸を隔てて南北に細長く横たわっている平戸島と、生月島・大島・度島・高島の有人島及び九州本土北部の沿岸部に位置する田平町と周辺の多数の島々で構成される、人口およそ3万人の島です。
今から400年ほど前、日本で最初の西洋貿易港として、イギリスやオランダとの交流が始まり、西洋文化の橋渡しとなった平戸。
市内のいたるところに、歴史を物語る建物や史跡、島々に残された先人たちが積み重ねたロマンがあふれる島です。

平戸ってこんなとこ

History adn Romance
平戸の自然 空よりも青き海緑深き島

平戸の1/5は西海国立公園に指定され、美しい海と大自然が広がっています。大草原が広がり、頂上からは辺りの海や島が一望できる絶景の「川内峠」、生月島の西側に広がるリアス式海岸の屈曲に富んだ海岸線の道路「サンセットウェイ」、長崎県で初めて国の重要文化的景観に選定された平戸島西部の棚田群(春日の棚田)や農漁村風景など、思わず感嘆してしまう美しい自然風景の数々に囲まれた島です。

平戸の歴史 祈りの心が残るキリシタンの島 世界遺産へ

平戸の1/5は西海国立公園に指定され、美しい海と大自然が広がっています。大草原が広がり、頂上からは辺りの海や島が一望できる絶景の「川内峠」、生月島の西側に広がるリアス式海岸の屈曲に富んだ海岸線の道路「サンセットウェイ」、長崎県で初めて国の重要文化的景観に選定された平戸島西部の棚田群(春日の棚田)や農漁村風景など、思わず感嘆してしまう美しい自然風景の数々に囲まれた島です。

平戸の食 食の宝庫 平戸じげもん うまかもん

平戸の1/5は西海国立公園に指定され、美しい海と大自然が広がっています。大草原が広がり、頂上からは辺りの海や島が一望できる絶景の「川内峠」、生月島の西側に広がるリアス式海岸の屈曲に富んだ海岸線の道路「サンセットウェイ」、長崎県で初めて国の重要文化的景観に選定された平戸島西部の棚田群(春日の棚田)や農漁村風景など、思わず感嘆してしまう美しい自然風景の数々に囲まれた島です。

平戸市までのアクセス

【飛行機】福岡空港まで

東 京福岡空港(約1時間45分)

名古屋福岡空港(約1時間25分)

大 阪福岡空港(約1時間15分)

【飛行機】長崎空港まで

東 京長崎空港(約1時間50分)

名古屋長崎空港(約1時間25分)

大 阪長崎空港(約1時間10分)

【新幹線】のぞみ500系

東 京博多(約4時間50分)

名古屋博多(約3時間10分)

■福岡空港から

●車で約2時間

(福岡空港空港通りIC福岡都市高速道路/福重JCT西九州自動車道/松浦IC国道204号線平戸)

●公共交通機関で約3時間30分

(福岡空港佐世保バスセンター西肥バス/平戸桟橋)

■長崎空港から

●車で約1時間40分

(長崎空港大村IC西九州自動車道/佐々IC国道204号線平戸)

●公共交通機関で約3時間

(長崎空港佐世保バスセンター西肥バス/平戸桟橋)

■佐賀空港から

●車で約2時間

(佐賀空港武雄北方IC西九州自動車道/佐々 IC国道204号線平戸)

平戸市の地図
九州の地図
PAGE TOP